
米原市
琵琶湖の北端に面し、湖岸の風景や伊吹山の雄大な自然が広がる自治体。古くから交通の要衝として栄え、現在も新幹線や在来線、名神高速道路が交わる利便性の高い地域。市内には醒井宿や長浜街道など歴史的な名所が点在する。
Index.
米原駅
新幹線と在来線の複合駅。北陸本線が分岐する駅で、北陸と関西、東海地方の結束点とも言える交通の要衝。ただ、駅前はあまり発展していない印象。










米原市役所
3階で米原駅と直結していて、そのフロアに市民活動センターや観光案内がある。





醒井エリア
読み方は「さめがい」。古くから中山道の宿場町として栄え、今もなお趣のある街並みが残っている。「居醒の清水(いさめのしみず)」は、名水百選にも選ばれる湧水で、透明度と冷たさが魅力。




グリーンパーク山東
グランピング施設などが揃うアクティビティ施設。ホテルや温泉なども併設されている。


道の駅 伊吹の里 旬彩の森
伊吹山の麓に設置された道の駅。蕎麦やソフトクリームなどの店舗も敷地内で営業している。



