2024年– date –
-
愛知県
西尾市
三河地方の小京都として有名な街。抹茶の産地で有名であるほか、人口が10万を超える大きな自治体でもある。 三河工芸ガラス美術館 ガラス工芸を楽しめる有料施設。SNS映... -
長野県
上水内郡小川村
長野市と白馬村を結ぶ、いわゆるオリンピック道路のルート上に位置する自治体。人口は2,000人程度ではあるが、中心部には道の駅を始め様々な施設が集まる。 縄文おやき ... -
LIFE
体調不良で旅できず
11月は長野や滋賀、夜には金山や則武など、あちこち出かけた月でした。12月に入り、家族みんなが体調不良という状況。過ごしやすい気候なのに、もったいないと悔やむ休... -
愛知県
名古屋市東区
中区や中村区のように昼間人口が増加する区。交通の要衝である大曽根を含み、ナゴヤドームや徳川園のような名古屋市の名所が所在する。 大曽根駅周辺 名古屋の北のター... -
滋賀県
蒲生郡日野町
蒲生氏の城下町として開発された、歴史的な街です。近江商人(日野商人)発祥の地として発展しました。 日野川ダム 日野城跡の麓に広がるダムです。ダム湖から木が生え... -
LIFE
この秋しか見られない絶景!2024年の紅葉を巡る旅記録
長かった酷暑を抜け、ようやく秋がやってきました。個人的には気候的に一番好きな季節です。 中部地方の様々な場所の紅葉を楽しむことができたので、今回は紅葉写真だけ... -
長野県
木曽郡木曽町
中心地の木曽福島にはイオンまであります。木曽路の街の中では大きめの規模です。 開田高原 御嶽山が綺麗に見える高原です。木曽路から高山へ抜けるルート沿いにありま... -
岐阜県
養老郡養老町
岐阜県西濃地方の街で、養老の滝などの観光地があります。養老山地を挟んだ旧上石津町は、飛び地で大垣市となっています。 岐阜養老天命反転地 アートが楽しめる公園。... -
岐阜県
揖斐郡池田町
岐阜県西濃地方の街。温泉や夜景で有名です。周辺は池田町以外にも揖斐川町、大野町、神戸町と町が多いエリアです。 池田山 東海地方を代表する夜景スポットです。個人... -
静岡県
榛原郡川根本町
静岡県中部に位置する自然豊かな町。大井川沿いに広がり、SL列車が走る大井川鐵道や、茶畑が広がる景観が魅力。茶葉の生産地としても知られ、香り高い川根茶が特産品と... -
静岡県
浜松市浜名区
2024年1月から、浜松市の行政区が再編され、これまでの7区が3区となりました。三方原地区以外の、元々が北区だった場所は浜名区へ変更されています。 浜松サービスエリ... -
奈良県
奈良市
奈良県の県庁所在として、行政の中心地である。また、世界的な観光都市として訪日外国人が多い都市。 春日大社 768年に創建された神社。藤原氏の氏神を祀り、朱塗りの本... -
愛知県
碧南市
三河湾に面する三河地方西端の自治体です。衣浦湾を挟んだ半田市が近いです。古くから栄えた地域ではありますが、臨海部に工場等が多く立地していて、現在でも人口は多... -
LIFE
令和の狸合戦、甲賀市探索
滋賀県甲賀市へ久々に行ってきました。娘が生まれる前に行った、滋賀県立陶芸の森へ、娘を連れて行きたかったからです。新名神高速の開通で、信楽までの距離が近くなり... -
愛知県
知多郡南知多町
知多半島の先端に位置する自治体。唯一の鉄道駅である内海駅からは、名鉄名古屋駅へ直通する特急が発着する。 内海駅 名鉄知多新線の終点で、特急列車も発着する駅。規... -
静岡県
富士市
富士川の河口に位置する自治体。富士宮市も合わせると、一体はかなりの人口規模を誇る。東海道新幹線としては唯一の新幹線単独駅である新富士駅が立地する。 EXPASA富士... -
静岡県
静岡市清水区
静岡市と合併する前は清水市として単独の自治体だった。港町として発展し、現在は静岡県の清水区となっている。 日本平夢テラス 太平洋側を代表する富士山が見える絶景... -
岐阜県
加茂郡八百津町
木曽川が中心部を流れる街。過去に通っていた鉄道は、現在では廃止されている。 八百津町中心部 役場付近に、昔からの商店が集まっている他、小学校や公民館などの公共... -
三重県
伊勢市
旧称は宇治山田市で、現在でも近鉄の駅名に名残があります。10万都市であり、かつ観光地として多くの訪問客で賑わっています。 伊勢市駅周辺 駅から伊勢神宮の外道まで... -
LIFE
東海地方の夜景特集
こんばんは。 昼過ぎまで雨が降り続け、憂鬱な天気でしたが、夕方に突然晴れました。雨上がりは空気が澄んでいて、遠くの景色が良く見えます。 そこで、ふと思い立って...