長野県– category –
-
東筑摩郡麻績村
篠ノ井線の聖高原駅を有する村で、人口は約2千人ちょっとの小さな規模。読み方は「おみむら」。 麻績村役場 麻績村役場(2024/09) 麻績村役場(2024/09) -
千曲市
2003年、更埴市が周辺町と合併して誕生した市。高速道路のIC名などでは更埴の名が残る。 姨捨サービスエリア 「日本三大車窓」と言われる篠ノ井線姨捨駅の近くに位置す... -
東筑摩郡生坂村
松本市と長野市を結ぶ国道19号の途中に位置する自治体。国道19号にトンネルが開通したことで、村中心部を避けてメインルートがある。 道の駅 いくさかの郷 地元特産品で... -
松本市
中信地方の中心的都市。長野市に次ぐ都市圏規模を誇る。日本銀行の支店は県庁所在地である長野市ではなく松本市にある。上高地やアルペンルート等、観光ルートの玄関口... -
東筑摩郡山形村
松本盆地の西側に位置し、地域の中心都市である松本からは南西方向へ車で2、30分程度。 アイシティ21 日本で唯一村に出店している百貨店。運営会社は井上。2024年度で松... -
下伊那郡天龍村
南信州の小さな村ですが、中心駅の平岡駅は大きめの駅で、その周辺も市街地が広がっています。 JR飯田線 平岡駅 駅構内には売店や中華料理店などが入っており、田舎の閑... -
木曽郡木曽町
中心地の木曽福島にはイオンまであります。木曽路の街の中では大きめの規模です。 開田高原 御嶽山が綺麗に見える高原です。木曽路から高山へ抜けるルート沿いにありま...
12