名古屋市守山区
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7299-1.jpg)
名古屋市の誕生時点では、名古屋市では無かったエリアです。守山市が名古屋市と合併し、守山区となりました。近年では志段味地区が宅地開発され、人口が増えているエリアです。人口減少時代に入った中でも、新しい小学校が誕生しています。
outline.
小幡駅周辺
守山区の中心部と言えそうなエリアです。JR中央線の新守山駅周辺は、あまり開発が進んでいません。小幡駅の良いところは、乗り換えなしで栄まで乗り入れられることです。名古屋市外から乗り換えなしで栄へ行けるのは、名鉄瀬戸線沿線の尾張旭市と瀬戸市だけです。
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7299-1.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7298-1.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7301-1.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7302-1.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7300-1.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7296-1.jpg)
体感!しだみ古墳群ミュージアム
弥生時代の服を着て記念撮影ができます。また、古墳について展示で詳しく学べる施設となっています。新しい施設なので中はとても綺麗です。カフェやロゴも、今風のデザインでおしゃれです。
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7951-1-1024x577.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7952-1-1024x576.jpg)
![](https://pasharin.jp/wp-content/uploads/2024/03/img_7953-1-1024x576.jpg)