豊橋市

東三河の中心都市。新幹線駅があるほか、奥三河地方や渥美半島への玄関口として機能している。市内に路面電車が残る街。

Index.

豊橋駅周辺

名古屋市内を除けば、県内で最大級のターミナル駅として機能している豊橋駅。駅ビル内はかなり充実していて、駅ビル内だけでも十分に買い物を楽しめます。駅の東口が発展しており、歴史を感じるペデストリアンデッキがお迎えしてくれます。路面電車への乗り換えも、東口からです。

豊橋駅(2023/05/06)
新豊橋駅(2023/05/06)
豊橋駅前(2023/05/06)
豊橋駅前(2023/05/06)
豊橋駅前(2023/05/06)
豊橋駅前(2023/05/06)
豊橋駅前(2023/05/06)
豊橋駅(2025/03)
豊橋駅(2025/03)
豊橋駅前(2025/03)
豊橋駅(2025/03)
豊橋駅前(2025/03)
豊橋駅前(2025/03)
豊橋鉄道 新豊橋駅(2025/03)
豊橋駅(2025/03)
豊橋駅(2025/03)
豊橋駅(2025/03)
豊橋カレーうどん(2025/03)
駅ビル内(2025/03)

駅前大通

三河地方を代表するターミナル駅である豊橋駅東側に広がる中心部。路面電車が走る他、2020年までは東三河地方で唯一の百貨店である「ほの国百貨店」が営業していた。近年では再開発によって現代的な建物が増加している。

駅前大通(2025/03)
穂の国とよはし芸術劇場プラット(2025/03)
穂の国とよはし芸術劇場プラット(2025/03)
駅前大通(2025/03)
駅前大通(2025/03)
駅前大通(2025/03)
駅前大通(2025/03)
ココラアベニュー(2025/03)

歓楽街 松葉町

豊橋駅から東へ直ぐのエリアが、歓楽街である松葉町です。過去の記事によれば、三河地方最大の歓楽街だそうです。確かに、岡崎市や豊田市には、この規模の歓楽街は無い気がします。商店街には綺麗な店舗も多く、若者や老夫婦が歩いていました。しかしながら路上喫煙者が多く、どちらかといえば治安はあまり良くないというイメージがあります。

松葉町(2023/05/06)
松葉町路地裏(2023/05/06)
ときわ通り商店街(2023/05/06)
ときわ通り商店街(2023/05/06)
ときわ通り商店街(2023/05/06)
TVでも有名なマッターホルン(2023/05/06)
松葉町(2025/03)
松葉町(2025/03)
松葉町(2025/03)
松葉町(2025/03)
ときわ通り商店街(2025/03)
ときわ通り商店街(2025/03)

まちなか広場

閉店したほの国百貨店周辺に整備された憩の広場。まちなか図書館は賑やかな交流施設となっている。

まちなか広場周辺(2025/03)
まちなか広場周辺(2025/03)
まちなか広場周辺(2025/03)
まちなか広場周辺(2025/03)
まちなか広場周辺(2025/03)
emCAMPIS(2025/03)
emCAMPIS(2025/03)
emCAMPIS(2025/03)
まちなか広場(2025/03)
まちなか広場(2025/03)
まちなか広場(2025/03)
まちなか図書館(2025/03)
まちなか図書館(2025/03)

こども未来館ココニコ

子育てプラザ、体験・発見プラザ、集いプラザから構成される複合型公共施設です。子育てプラザがいわゆる子育て支援センターですが、0歳児を遊ばせるという条件だと県内トップで楽しめる施設だと思います。

こども未来館ココニコ(2023/05/06)
こども未来館ココニコ(2023/05/06)

〒440-0897
愛知県豊橋市松葉町3丁目1−1

share!
  • URLをコピーしました!

Archive

Category

Index.