津市

三重県の県庁所在地。人口では四日市市に次ぐ規模であるが、多くの指標では県下3番目の都市に差をつけての2番手であることが多い。明治22年4月1日に、日本で最初に市制施行した自治体の一つで、東海地方では津市と静岡市のみ。

Index.

津駅

四日市駅は近鉄とJRが離れていますが、津駅では乗り換えが可能です。なかなか古い駅舎で、飲食店が多く入り、学生で賑わっていました。ただ、駅の北部には広い平面駐車場が広がっており、県庁所在地の駅近としては驚きでした。

津駅前(2024/01)
津駅前(2024/01)
津駅前(2024/01)
津駅前(2024/01)
津駅前(2024/01)
津駅ビル(2024/01)
津駅構内(2024/01)

津なぎさまち

「みなとアオシス」に指定されている、津市のフェリー乗り場です。セントレアへ向かうことができます。

津なぎさまち(2024/01)
津なぎさまち(2024/01)
津なぎさまち(2024/01)
津なぎさまち(2024/01)

丸之内周辺

百五銀行ビルや松菱百貨店があり、大幹線の国道23号沿いに企業や行政機関が集まっています。ただ、他の県庁所在地と比べると密度は低めな印象です。

国道23号沿い(2024/01)
津センターパレス(2024/01)
三重会館前交差点(2024/01)
百五銀行 丸之内本部棟(2024/01)
国道23号沿い(2024/01)

百五銀行は三重県津市に本店を置く地方銀行。三重県や県内の多くの自治体の指定金融機関でもある。三重県内における百五銀行の影響力は大きい。

松菱百貨店(2024/01)
国道23号沿い(2024/01)
国道23号沿い(2024/01)
国道23号沿い(2024/01)
国道23号沿い(2024/01)
津城跡(2024/01)
津城跡(2024/01)
津城跡(2024/01)
津城跡(2024/01)
津市役所(2024/01)
share!
  • URLをコピーしました!

Writer

東海地方を旅したくなる写真を撮影中。

Archive

Category

Index.