PHOTO– category –
-
三重県
三重郡川越町
桑名市と四日市市に挟まれた交通の要衝に位置している。小さな街だが、国道23号と伊勢湾岸道が交差する現在でも交通上重要な場所。人口集中地区も設定されている、市街... -
愛知県
北設楽郡豊根村
愛知県の最深部に位置する自治体です。合併で現在は豊根村となっている富山地区は、更に秘境です。 豊根村中心部 国道151号から東へ少し入った辺りに村役場を含めた中心... -
愛知県
津島市
愛知県西部、海部地方の中心都市です。街道沿いに昔から栄えた地域で、特に商業が盛んなことで有名です。現在は、中心部の賑わいは減り、郊外化が進んでいます。 津島駅... -
愛知県
西春日井郡豊山町
名古屋市の北に隣接する小さな自治体です。イチロー選手の故郷として全国的な知名度もあります。 県営名古屋空港 常滑市のセントレアが開港するまで、東海地方の玄関口... -
愛知県
北設楽郡東栄町
奥三河の自治体で、豊根村や設楽町と共に新城市との結びつきが強いです。JR飯田線が通りますが、玄関駅である東栄駅は街中心部からかなり離れています。 蔦の渕(振草渓... -
三重県
鳥羽市
観光地である伊勢と志摩に挟まれた自治体であり、鳥羽市もまた観光地です。鳥羽水族館が有名で、旅館も多く建っています。市街地は山に囲まれた僅かな平地にあるため、... -
愛知県
知多郡阿久比町
人口が3万人近くある、知多半島中部の自治体。半田市や名古屋市へのベッドタウン的側面が強い。 阿久比町役場 ホール等と一体化した立派な建物です。公民館や中学校がす... -
滋賀県
守山市
滋賀県南西部に位置する街ですが、琵琶湖より東側です。JR草津線の駅周辺を中心に、京都や大阪のベッドタウンとして人口が増えている街です。 なぎさ公園 琵琶湖の畔に... -
大阪府
大阪市北区
大阪市の繁華街「キタ」と呼ばれるエリアで、JR大阪駅や阪急大阪梅田駅を中心にビル群が立ち並ぶ。紛れもなく大阪市の中心部。 JR大阪駅・大阪梅田駅周辺 阪急の一大タ... -
長野県
東筑摩郡生坂村
松本市と長野市を結ぶ国道19号の途中に位置する自治体。国道19号にトンネルが開通したことで、村中心部を避けてメインルートがある。 道の駅 いくさかの郷 地元特産品で... -
長野県
伊那市
長野県中央に位置し、アルプスの山々に囲まれた自然豊かな町です。高遠城址公園の桜が特に有名で、春には多くの観光客が訪れます。伊那谷では、飯田市に次ぐ規模の街で... -
三重県
尾鷲市
2024年6月現在、人口は1万5千人を切っているが、古くから三重県南部の大きな街であったため、行政機関が多く位置している。 尾鷲駅 JR紀勢本線の駅です。駅前は少し寂れ... -
三重県
北牟婁郡紀北町
旧長島町が中心部であり、中心駅名も紀伊長島となっている。紀勢自動車道は紀伊長島IC以南は無料区間となっており、尾鷲市への移動はスムーズ。 紀伊長島駅前 さんま寿... -
長野県
東筑摩郡山形村
松本盆地の西側に位置し、地域の中心都市である松本からは南西方向へ車で2、30分程度。 アイシティ21 日本で唯一村に出店している百貨店。運営会社は井上。2024年度で松... -
長野県
松本市
中信地方の中心的都市。長野市に次ぐ都市圏規模を誇る。日本銀行の支店は県庁所在地である長野市ではなく松本市にある。上高地やアルペンルート等、観光ルートの玄関口... -
長野県
千曲市
2003年、更埴市が周辺町と合併して誕生した市。高速道路のIC名などでは更埴の名が残る。 姨捨サービスエリア 「日本三大車窓」と言われる篠ノ井線姨捨駅の近くに位置す... -
長野県
大町市
立山黒部アルペンルートの長野県側玄関口。中心駅である信濃大町駅からは多くのバスが発着する。千国街道の宿場町としても栄えた歴史ある街。 信濃大町駅 信濃大町駅(2... -
愛知県
額田郡幸田町
岡崎市と蒲郡市に挟まれた位置にある。JR東海道本線が通っており、交通の便は悪く無い。西三河地方であるが故に、大規模な工場が多く立地する。 幸田駅周辺 JR東海道本... -
静岡県
周智郡森町
静岡県で唯一、「ちょう」と読む自治体で、袋井市の北側に位置する。 遠江国一宮 小國神社 駐車場付近には、小國ことまち横丁という、伊勢神宮でいうところのおかげ横丁... -
三重県
熊野市
熊野市は、三重県南部に位置し、美しい自然と歴史的な遺産が豊富な地域です。熊野古道や七里御浜などの世界遺産や観光名所があり、古くから信仰の地として栄えました。...